
お墓の形、使用する石質や加工技術などは日々進歩しています。しかし時間の経過とともに石が傷ついたり、風雨の浸食で風化が生じたり、地震や地盤沈下など天災による狂いもおこります。
弊社では墓所の建て替え工事や補修工事のプランニング、お見積もりも承っております。どうぞお気軽にご相談ください。


遺骨を納める納骨室(カロート)の蓋にあたる拝石は、時間とともに雨水、土砂が流入しやすくなるので、時期を見て新しくしてください。

現在では見た目が良く、ながもちするステンレス製が一般的です。

線香立てはお線香を外に立てるので、雨で水が消えたり、灰が落ちて墓所を汚したりしますが、お線香を中に収納する香炉ですとその心配はなくなります。

見た目の美しさだけでなく、雑草を防ぐためのものです。時折補充してください。

